福岡の野菜と料理研究家 永利裕子です。4月もとうとう終わりますね。
いろいろな事がストップしたままで、
なんだか気持ちの置き場が難しい今日この頃ですが
季節だけはしっかり、すすんでいますよ。
今、楽しみたい野菜 「豆」です。
上の左から
スナップえんどう、グリンピース
下の左から
絹さや、空豆
今日は 「スナップえんどう」の料理をご紹介しますね。
スナップえんどうは、さやごと食べますね、
中の実が大きすぎると、さやが固くなることがありますから
よくばらず、ほどほどのものを選びましょう。
ヘタのあたりから傷みだすので、買うときは袋の中をよく見てから
選びましょう。
しおれているものは、冷水につけておくとシャキッとします。
シンプルな料理ほど、素材選びや、下処理が大事です。
スナップえんどうのサクッと揚げ
スナップえんどう 2袋(200g)
卵 1個
小麦粉(または米粉) 適量 少しし要りませんから出し過ぎないように
塩+カレー粉 適宜
*塩とカレー粉を4:1の割合(目安)で合わせてカレー塩を作る。
①スナップえんどうは洗って筋をとる。
②卵を大きめのボウル割り入れ、よく溶きほぐす。
③えんどうを卵液にくぐらせ、小麦粉をまぶして、中温(170℃)の
油で1~2分さっと揚げる。
④揚げたてに塩を添えてすぐにいただきましょう。
揚げたて最高です。
我が家では、一人一袋食べてしまいますよ。
今日も安全に、健やかに♪