〈2019年秋開講〉プロ向け やさい塾
料理教室の先生や八百屋さん、レストランやカフェ経営者など、野菜・果物を扱うお仕事に従事する人を対象にした「プロ向け野菜塾」が、いよいよ今秋スタートします。
九州やさい日和 永利裕子料理教室には「仕事で日々野菜を扱っているけれど、実は野菜のことあまりよく知らない」という相談が多く寄せられます。「プロとして、野菜のことをきちんと学びたい」という皆さまの声にお応えして、これまで企業向けに実施してきた内容を個人で活動されている方向けに再構築しました。
【当野菜塾で学べること】
・九州の野菜の旬
・美味しい野菜や果物の選び方
・正しい保存方法や下ごしらえの方法
・野菜果物の流通について
・本には載っていない青果業界の現場のこと
・八百屋の裏技
【ぜひご参加いただきたい皆さま】
・料理教室の先生
・ジューススタンドやカフェ、飲食店に従事する人
・青果店など青果業界の仕事に従事する人
・「野菜のある生活」を広げる活動をする個人事業主
・野菜果物に関する仕事をこれから始めたい人
【当野菜塾の成果】
★旬を理解し、目利きができるようになると…
・今、美味しい素材がわかるようになる
・買い物(仕入れ)の力がつく
・メニュー作りに自信が持てる
・いつもの料理が、より美味しくなる
・お客様に自信をもっておすすめすることができる
★保存・取り扱い・下ごしらえの方法がわかると…
・野菜の良さを活かすことができる
・素材を長く美味しく保つことができる
・同じ手順でも美味しい料理を作ることができる
・使用する素材の幅が広がる
九州の野菜、果物の旬や目利き、活かし方を学び「野菜&果物プロ」としてワンランク上のスキルを身につけてみませんか?
基本プログラム
1部:テーマとなる旬野菜・果物について
出回り時期、産地、目利き、規格、モノの違いと値段の違い、下ごしらえ、栄養 等
(素材を見ながら、実際に試食、下ごしらえも行います)
- 9月:冬瓜・かぼちゃ・きのこ・梨・ぶどう
- 10月:里いも・さつまいも・やまいも・早生柑橘・柿・キウイフルーツ
- 11月:白菜・ほうれん草・大根・ニンジン・れんこん・かぶ・りんご
- 1月:カリフラワー・ブロッコリー・柑橘類
- 2月:葉物類・寒玉キャベツ・白ねぎ・いちご・柑橘類
*上記以外の素材も取り上げます。
2部:業界で働く人のためのお役立ち講座
- 9月:青果物の流通について
- 10月:売り場で見かける表示について・規格等級について
- 11月:年末年始の青果物の流れ
- 1月:伝統野菜について・安心安全ということ
- 2月:個別相談受付
※1部、2部テキストあり
開催スケジュール
①水曜日コース
- 9月18日
- 10月16日
- 11月20日
- 1月15日
- 2月19日
②日曜日コース
- 9月22日
- 10月27日
- 11月17日
- 1月19日
- 2月23日
全5回 13時~16時
定員 7名
*その他実施日についてはご相談に応じます。
開催場所
福岡市中央区薬院 (詳細はご参加の方へ別途お知らせいたします)
開催コース
- 秋・冬コース(3H×5回)50,000円(税別)
- 春・夏コース(3H×5回)50,000円(税別)
*定員に空きがあれば単発の受講も可能です。
*複数人でのお申し込みは割引があります。
*企業様の会議室や調理室での出張講座も開催いたします。
講師プロフィール
永利裕子(ながとしひろこ)
野菜と料理研究家 / 野菜ソムリエプロ
1970年、福岡県小郡市生まれ
実家は米・麦・大豆・野菜の専業農家。野菜ソムリエプロ・青果業約10年の経験を活かし、旬の野菜の魅力を伝え健康に、幸せになる人を増やしたいと料理教室を主宰。企業向け料理教室、各種講座講師、雑誌や飲食店向けのレシピ提案も行っている。
▶想いをこちらにまとめてみました。
お申込み・お問合せ
お申込み・お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。
お問い合わせフォーム