今日は永利裕子です。今月も野菜塾開催しました。
様子はこちらからも♪
https://www.youtube.com/watch?v=s__12zzub7o
今月のテーマはトマト玉ねぎ山菜たけのこセロリイチゴでした。
トマト
大玉トマト・ミディトマト・ミニトマト。
一番人気は大分の塩姫でした。 夏が旬?いえいえ 実は九州では春がトマトの食べ時ですよ。 実がしっかりして、見た目より重たいもの。色付きの良いものを選びましょう。
試食
セリとクレソンの胡麻和えで食べ比べ。
トマトといりこの炊き込みご飯(グルタミン酸とイノシン酸の相乗効果で美味しい)
タラの芽を天ぷらにして。
大根おろしでアク抜きをした筍とわらびは、味をつけずにそのまま味噌で試食。
たけのこには雄と雌があります。
一般的に雌が柔らかいといわれますが、サイズや鮮度にもよりますね。
今月はうきは市 「よかもんいちご」渕上さんのいちごを主に試食。
あまおう・紅ほっぺ・さちのか・さがほのか・章姫・おいしいベー・あすかルビー・恋みのり・もういっこ・淡雪白いちご。もう~何品種あるんだか(笑)
満喫しました。味も香りも、外・中の色も全部違います。
次回のやさい塾は こちらから ↓ 単発でのご参加もお待ちしております♪
https://cookingschool.jp/school/yasaijuku
お問い合わせ、お申込みは お問い合わせフォームからもどうぞ。