

それぞれの目利きや、保存方法、美味しい食べ方など
今月も盛りだくさん、あっという間の3時間です。
◎栗は、もう終盤、まだ食べていない方はどうぞお早めに♪
保存は必ず、冷蔵庫で、乾燥させないようにしましょう。
海水位の塩水につけると、虫止めの効果があります。
鬼皮だけむいて、素揚げ+塩。これ美味しい!
ぜひお試しください。
みなさんにも大好評でした。
◎かぼちゃ
夏に収穫されますが、採りたてよりもしばらく貯蔵したものは
デンプンが糖化して美味しくなっています。
目安はヘタの部分が枯れて、コルクのように割れているもの。
カットされたものを買うときは、色が濃いもの。
種が大きくしっかりしたものは、成熟したかぼちゃです。
切るのが大変~と思うような固いかぼちゃは味が良いですよ。
やさい塾では蒸して試食しました。
7.8ミリに切って、約1%の塩を振ってから蒸すと美味しいです。
ぜひお試しください。
来月は
10月26日(火)、27日(水)、30日(土)31日(日)
主なテーマは「さつま芋、里芋、山芋、柿、りんご」です。
単発での参加も大歓迎です。
お問い合わせお待ちしております。
mail: info@831biyori.com
今月も盛りだくさん、あっという間の3時間です。
◎栗は、もう終盤、まだ食べていない方はどうぞお早めに♪
保存は必ず、冷蔵庫で、乾燥させないようにしましょう。
海水位の塩水につけると、虫止めの効果があります。
鬼皮だけむいて、素揚げ+塩。これ美味しい!
ぜひお試しください。
みなさんにも大好評でした。
◎かぼちゃ
夏に収穫されますが、採りたてよりもしばらく貯蔵したものは
デンプンが糖化して美味しくなっています。
目安はヘタの部分が枯れて、コルクのように割れているもの。
カットされたものを買うときは、色が濃いもの。
種が大きくしっかりしたものは、成熟したかぼちゃです。
切るのが大変~と思うような固いかぼちゃは味が良いですよ。
やさい塾では蒸して試食しました。
7.8ミリに切って、約1%の塩を振ってから蒸すと美味しいです。
ぜひお試しください。
来月は
10月26日(火)、27日(水)、30日(土)31日(日)
主なテーマは「さつま芋、里芋、山芋、柿、りんご」です。
単発での参加も大歓迎です。
お問い合わせお待ちしております。
mail: info@831biyori.com
やさい塾も秋冬コースに入りました。
野菜も、果物もすっかり秋色、
大人っぽくて素敵です。
今月のテーマは
冬瓜
かぼちゃ
きのこ
芋づる
栗
無花果
梨
葡萄
プルーン(おまけ)
でした。