

その中から「トマト」について
さて、トマトの食べごろはいつでしょう?
夏が旬のイメージが強いトマト、実は食べごろ春。
3月4月ぐらいが多いです。
プロのトマト農家さんは、ほぼハウスでの栽培。
夏は暑すぎてトマトの収穫は難しく、
おおよそ、6月末には終了しています。
この4月は量も品種も豊富で、お値段もお手頃です。
さて、トマトの食べごろはいつでしょう?
夏が旬のイメージが強いトマト、実は食べごろ春。
3月4月ぐらいが多いです。
プロのトマト農家さんは、ほぼハウスでの栽培。
夏は暑すぎてトマトの収穫は難しく、
おおよそ、6月末には終了しています。
この4月は量も品種も豊富で、お値段もお手頃です。
夏も九州産のトマトは僅かにありますが、だいたい高冷地で栽培されて
グリーンのままお店まで届きます。
その翌日には色だけは着いても、味は残念ながら乗らない。。
ぜひ、この春に食べてくださいね。
グリーンのままお店まで届きます。
その翌日には色だけは着いても、味は残念ながら乗らない。。
ぜひ、この春に食べてくださいね。

糖度が高くて味の濃いしっかりしたトマトが好きな方は
フルーツトマトや塩トマトなど、しっかりして小ぶりで重たいトマトがおすすめです。
このスターマークが目印!
一切れでも、記憶にのこるトマトですね。
フルーツトマトや塩トマトなど、しっかりして小ぶりで重たいトマトがおすすめです。
このスターマークが目印!
一切れでも、記憶にのこるトマトですね。

暖かい日にスライスしてたっぷり食べたいときは、
糖度そこそこの大玉トマトを私は好きです。
今なら、品種もお値段も選択の幅が広がりますね。
ぜひ!春にはトマトをどうぞ~♪
糖度そこそこの大玉トマトを私は好きです。
今なら、品種もお値段も選択の幅が広がりますね。
ぜひ!春にはトマトをどうぞ~♪
*最新の「やさい塾」の詳細・ご予約・お問い合わせは こちらより
単発、オンラインコースご希望の方は、こちら https://cookingschool.jp/school/yasaijuku
からはクレジット決済も可能です。
*パーソナル料理レッスンは今月スタートは1名様募集中です。体験レッスンお問い合わせください。
*その他「料理レッスン(不定期)」詳細・ご予約ははこちら https://cookingschool.jp/school/831biyori または
お問い合わせフォームより承ります。
先月のやさい塾
素材はトマト、セロリ、玉ねぎ、たけのこ、わらび、葉わさび、いちご柑橘でした。