「つくし」の料理はお好きですか?
2017年4月3日
つくしの卵とじを作りました。 春ですね♪ 田んぼのあぜや、川沿いの土手には つくしん坊があちこちに立ってます。 身近にないよ、という貴方 農産物直売所や八百屋さんにも 並んでいますよ。 ぜひ見つけてみてくださいね。 (最 […]
おやさいのおはなし「博多蕾菜」
2017年3月25日
ひと足早く春をいただき! 「博多蕾菜(はかたつぼみな)」 博多の春を呼ぶ野菜のひとつ「博多蕾菜」 約10年前に登場した新野菜ですが、 いまでは全国にも出荷されるようになりました。 根元が白く、先端が鮮やかな緑色、 艶やか […]
「ゆり根」が高級食材である理由 (産地訪問)
2016年12月27日
こんにちは 九州やさい日和 主宰野菜と料理研究家 永利裕子です。 私の住む福岡では、ゆり根は、年末になると店頭に並びます。一般の家庭では、お節料理に使うことが多いですね。 九州には産地がないので、どうしても高級食材のイメ […]
表面に種を出さない西瓜の切り方
2016年5月21日
こんにちは 永利裕子です。 九州では熊本の西瓜が 最盛期を迎えようとしています。西瓜の糖度は、雨の影響を受けやすいので梅雨前に熊本西瓜は終わってしまいます。 気温の上がる晴れた日には西瓜、食べましょうか? 八百屋のスイカ […]