新にんにくの保存方法

新にんにく


5月は福岡の地物のにんにくの収穫の時期ですね。


この時期は、価格も安いので
まとめて買いたくなるものです。

でも、この新にんにく、水分が多いので
そのまま置いていても長くは持ちません。

うっかり腐らせてしまった事のある方も多いのではないでしょうか?
いくつかの保存方法をご紹介します。

実家のにんにく畑


新にんにくとジャンボにんにく


保存方法 その① 球ごと干す。


球ごと干す。
茎をひもで縛って、風通しの良いところで
吊るして干しましょう。
しばらくはもちます。

しばらく・・・そうですね、
ほんとに差があるので うまくいけば1、2ケ月位
でしょうか
私も、色々試しましたが天候にもよるし
梅雨の時期も来るので、失敗しがちです。
(プロの方は、業務用の扇風機や乾燥機のようなものを
使って乾燥されます。)

また、日にちがたつと芽が出ますね。


保存方法 その② 新聞紙+ビニール→冷蔵庫

 


1週間から10日ほどもたせたいときは
新聞紙に包んでから、ビニール袋に入れて冷蔵庫の
保存室に入れましょう。


新ものは水分が多いので傷みが早いです。
特に、ビニール袋に入れたまま、暖かいところに
放置すると蒸れて匂いもしてきますので
気を付けましょう。





おすすめ


保存方法 その③ 「冷凍にんにく」


長期間の保存をしたいとき

球をばらしてざるにのせて
お天気のいい日に1日~2日
干して水分をとばしてから
冷凍保存がおすすめ。

粒にするだけで皮はむく必要はないです。



 

解凍して便利に使う。



使うときは、「冷凍にんにく」を取り出し
自然解凍、または急ぎなら水につけて半解凍にして
皮をむき、いつも通りに使ってください。

水分が少ないので、解凍も早いし
ナイフで切りやすいです。
若干、色が変わっていますが
加熱したらいつものにんにくの色に
戻りますので安心してください。

芽が出る前に冷凍することで
芽取りも必要なしですよ。


にんにくの収穫時期は、1年に1度です。
いい状態のにんにくが手に入る時期に保存して
便利に美味しく食べてくださいね。

私のおすすめは「冷凍保存」♪
ひと球買っても使いきれない~!というときの
残りのにんにく保存にも活用できます。


今日も お付き合いいただいてありがとうございます!