料理のコツ「計量スプーン」
こんにちは
九州やさい日和 主宰
野菜と料理の研究家 永利裕子です。
今日は、料理のコツ 「計量スプーン」
についてのおはなし。
みなさんは、計量スプーンは使っていますか?
パーソナルレッスンをお引き受けするときにお話しすると、計量スプーンをお持ちでない方が3割くらいいらっしゃいます。
道具は少ない方が良いですが、計量スプーンは大、小 持っておくのをおすすめします。
計量スプーンをすすめる理由
最初にレシピを作るときは、もとの味を知るために計量した方が失敗がないから。
最初からアレンジすると、料理初心者の方にとってはうまくいかなかったときの原因が分かりにくいんですね。
そうすると、もうその料理は作りたくなくなってしまったりしませんか?
毎回、違うサイズのスプーンを使うと、味付けの勘どころを掴むのが難しい。。
計る以外にも、出番は多いんですよ。
生姜の皮をこそげ取る。とか
持ち手の方で、缶のキャップを開けるのに差して使ったり。
ティースプーンより薄いのがいいんです。
計量スプーンの容量
大さじ 15ml
小さじ 5ml
小さじ3=大さじ1
計量スプーンの使い方
・粉類は、すりきり。
・液体は表面張力いっぱいに。
液体の量り方は、少ない人が多いです。
ちなみに大さじ半分は見た目だと大さじの7~8分目まではいるんです。意外でしょ?
大さじ1=小さじ3なので
一度、確かめてみましょう。
計量スプーンは 大と小の2つだけにする。
私のレッスンでは、小さじ1/2のスプーンを使いません。
それは、小さじ と 小さじ1/2 のサイズの見分けがつきにくいから。
間違えなかったとしても 都度、「え~と、これはどっちだ??」て考えないといけないから面倒なんです。
私は、大さじと小さじだけ。
小さじ 1/2は、小さじに半分はかりましょう。
*もし、小さじ1/2の短いサイズなら捨てないで!
後ほどに・・・♪
砂糖と塩にはどのスプーンを入れてますか?
そもそも、容器の中にスプーンを入れるのは衛生的によくない。と言われるかもしれませんが、、、
私は、入れる派です。
だって、やっぱり便利だから。汚したら洗えばよし!
また、塩ひとつまみ、なんていう時のために、塩をいれた小さな容器も置いています。
これもとっても便利です。
おすすめの砂糖と塩の容器に入れるスプーンのサイズは
砂糖には 大さじ。
塩には 小さじ1/2。
どちらも短いタイプ。
この量が、最も味付けに出番が多いです。
たかが計量スプーン、されど計量スプーン。
考えると日々 本当にお世話になってますね。
よき 相棒 ♪
今日も 最後まで読んでいただいてありがとうございます!
*******************************************************
*パーソナルレッスンは来年1月スタートの生徒様を募集中です。
無料カウンセリング、体験レッスンも承ります。
お気軽にお問い合わせください。