家事をラクにするために、台所で「なくしたもの7つ」をご紹介します。

こんにちは 
九州やさい日和 主宰
野菜と料理研究家 永利裕子です。



ここ数年、ミニマリストとかミニマムなキッチンとか色んな所で耳にすることが増えましたね。
ミニマリストの皆さんの情報と比べて、意外と私もミニマリストなのかも?と思ったりしているこの頃です。

私の場合は「掃除をしたくない!でも汚いはイヤ。気持ちよく料理をしたい、食べたい」ためにやってきたこと。
台所からなくしたもの7つ、ご紹介します。



始まりは、自分の台所を初めて持った時。





実家は田舎の農家の家で、台所は広く、しょっちゅう誰か来て仕事の合間にお茶したり、ご飯食べたりするスペースでした。
家族も多かったし(9人家族)、物も多かった。。
結婚して、はじめての小さな台所を見て「いかにスペースを有効利用して心地よく暮らすのか」を考えることにパチン!とスイッチが入ったんですね~。

それから現在まで二十数年で、ただいま10個目の台所。
今は、50代になり、娘たちも独立し一人暮らしを楽しんでいるので台所の事を考えるのは本当に楽しい。
来客も多いし、仕事に使う台所なので、必要なものはちゃんと持ってますよ。





台所で徐々になくしていったものは


私の台所でなくしたこと7つ



トースター

今の部屋に引っ越した3年前、壊れたのを機に使ってません。主にパンを焼いていたトースター。
昔ほどパンを作らなくなり、今はお米派。
トーストをしたいときは、フライパンで美味しく焼けます。
手放したことで、冷凍庫にパンをストックすることもなくなり、ご飯を食べる機会が増えた。
パンが主食だと、おかずが洋食に偏りがちなので、健康的にも良かったと思う。
 

 

魚焼きグリル

これは本当に掃除が嫌い。
バタバタして使ったことを忘れ、2.3日後に気が付いた時にはもう、気分がど~んと落ちますもの。
10年前からグリルレスのガス台を選んでます。
魚は、フライパンかオーブンで焼きます。
 

炊飯器


子供のお弁当が手を離れた段階でやめてみました。まず、半年ほど使わず様子をみてところ、問題なしだったので止めました。今は一人暮らしの娘が使っています。わたしは土鍋で炊飯。
6名のレッスンでも土鍋で間に合います。

 

三角コーナー


20年以上使っていません。
洗うの面倒、シンク内が狭くなる。
外部のキッチンでのレッスン時も、シンクから外して使わないくらいです。
調理の時は、小さなボウル(今は角のステンレス容器)を手元に置いて都度入れて、最後は直接ゴミ箱に捨てます。
新聞紙を折って、ゴミ箱を作ったりも面倒なのでやりません。ごみに水分が多いときはいらない紙にくるんで捨てるだけです。
三角コーナは、濡れごみを作る元になりますし、濡れごみは匂い、ゴミ袋が重くなる、コバエが来る原因にもなるから。

 

 

シンク排水溝のふた


これも洗いたくないし、中が見える方がこまめに掃除します。
三角コーナとおなじで、なるべく生ごみはシンク内に入れないのが基本。

 

シンク洗い用のスポンジ



シンク周りにいくつもスポンジがあるのがいやです。
シンクも、ボウルや鍋のように磨けば、汚くないでしょ。
排水溝は、ゴミ受けネットを取り換えるタイミングで、都度ざっとこすればいつもきれいです。

*ゴミ受けネットをなくしたこともあるんですが、今はまた使い始めました。今後どうしようかな。

 

サイズ違いのラップ



ラップは色々試し、今はサランラップの30㎝サイズを1本のみ使っています。
サイズ違いで使うと、置き場は取るし、毎回「どっち使うかな?」って頭の中で悩んだりするんです私。
コップに大サイズはもったいないって思うこともないことはないですが、なるべく瓶や保存容器を使ってラップ自体を使わない工夫をしています。




物が少ないは、自分の生活スタイルに合わないものを持たないということ。好きなもの、使うものは身近に置いておく。


あくまでも、物が少ない=良いこと。ということではなくって、台所のストレスをへらして気分の良くなる台所にしたいということ♪

そうはいっても、子育て中だったり、お仕事が忙しかったり人それぞれの事情がありますからね。
人と比べてストレスを感じてては意味ないですよ。

真似できそうなものがあったら、ゆる~く、やってみてもいいかも。
参考になったら嬉しいです。




今日も最後までよんでくださってありがとうございます。



 

 



******************************************************

~旬を愉しみ、食で暮らしをより豊かに~



◎あなたの暮らしがもっと健康で美味しく愉しくなる!
「もっと美味しく!やさい教室」 お申込みはこちら
 https://cookingschool.jp/s/school/831biyori

◎仕事の実益に繋げるためのスキルアップに!
「プロ向けやさい塾」 お申込みはこちら
 https://cookingschool.jp/school/yasaijuku


◎パーソナル料理レッスンについて 無料カウンセリング、体験レッスンはこちら 


お気軽にお問い合わせください♪