2020年梅干し日記 (2023.6 改)

こんにちは

九州やさい日和 永利裕子です。

今年も梅しごとのレッスンが終わりました。

ご参加のみなさま、ありがとうございました!
楽しかったです。





ここでは、レッスンに参加されたみなさんの梅干しが美味しく出来上がるように~♪
参考として経過をアップしていきますね。



さあ、梅干しつくり、楽しんで下さい😊




6月18日  1日目

   梅酢があがってきました。 ここまで梅酢があがれば、重しはいりません。

袋を立てて、空気を抜き
梅が梅酢に使った状態をキープして 冷暗所に保管しましょう。

 

9日目


梅に色がついてきました。 このまま1ケ月ほど寝かせます。

梅雨が明け、3~4日良い天気が続きそうなときで 自分に余裕があるとき(笑)に干しましょう。

梅酢にも少し色が着きました。




7月31日 (約6週間後)





福岡もやっと梅雨が明けましたね! 長かった~

今日の梅漬けです。 随分と熟成された様子が分かりますね。
こっそり、1粒食べてみました。 酸っぱいのだけど、そのあとに甘みが広がる・・・

梅干しっておもしろいな、塩の力はすごいな、と あらためて感じています。 これから、天気予報を見て3日以上晴れが続く日に干していきましょう。 でも慌てなくて大丈夫。気持ちに余裕があるときにね。(9月になってもOK)

 


天日干しのコツ

・梅酢から梅を取り出します。梅酢は瓶などに移して保存してください。
・竹ザルやすのこの上に、重ならなように隙間をあけて並べる。風通しよく。 ステンレスザルは避けましょう。酸で反応して梅に跡が着きます。



8月4日


↓今年は、洗濯物を干すネットなるものを買ってみました。 8種類の梅を干すので、いろいろ比較してみる予定です。


1日目








1日目、2日目 夜間は室内に入れ、ふきんや紙をかぶせておきます。




2日干したら3日目にひっくり返します。 下に着いて離れないときは、もう少し様子をみてからに。 無理にはがすと破れてしまいます。



*途中、梅が乾燥して塩をふきます。かびではないので安心してくださいね。



3日間干した梅



清潔な瓶に焼酎を振りかけて、梅を詰めました。 数ケ月経つうちに、中からエキスがしみだして しっとりしてきます。
3ケ月位たつと美味しくなってきます。が、 1年待つと、さらにまろやかになります。 全部食べずにとっておいてくださいね。  

2023.6 更新