佐賀県白石町のれんこん畑視察「夏のれんこんと冬のれんこんは品種が違う⁈」
こんにちは
九州やさい日和 主宰
野菜と料理研究家 永利裕子です。
昨日は、プロ向けやさい塾 課外授業で佐賀県白石町の蓮根を見てきました。
佐賀県の蓮根生産量は 全国2位 9割は白石町で収穫。
さすがに全国2位の生産量を誇る「白石の蓮根!」
360℃、見渡す限りの海のような蓮根畑は、それはそれは壮大で見とれてしまいました。
夏には青々とした葉、麗しい花が咲く畑も、この時期は枯れてしまいます。
1年に1度、鴨など野鳥が来る時期で蓮根が被害にあわないように網がかけられているところもあります。
1本1本手作業で収穫される蓮根
収穫を見せていただきました。
大きなホースから放水しながら、粘土質の土壌をよけ、蓮根を取りやすくしたうえで、手探りで1本1本、取り上げていきます。
れんこんは、土壌に対して水平に横たわって入っているんですね。
思っていたほど深くはなくひざ下位の深さで、収穫は膝をつきながらされています。
採った蓮根は、蓮根舟に乗せられて、地上まで引き上げられるそうです。
泥だらけで、勇ましく収穫される姿は本当にかっこいい!
作業を見せていただくと「野菜をいただくこと」に本当に感謝の気持ちがわきます。
我が子たち(もう成人してるけど)にも、見てほしいなあ。。
発見!蓮根にも、早生と晩生の品種がある
今回の視察で私の1番の発見は「夏蓮根と冬蓮根は、そもそも品種が違っていた」こと。
8月9月の蓮根は 「新蓮根」と呼びます。
ずっと、出だしの蓮根だから、小さくてシャキシャキしているのかと思っていたんです。
なんと、蓮根にも早生(わせ)や晩生(おくて)の品種があったとは・・・
教えていただいてよかった。
冬の蓮根は晩生の品種で、肉厚でより芋っぽい食感になります。
煮物やすりおろして使う料理にもむいています。
私のおすすめは「蓮根ステーキ」1cmくらいの輪切りにして、オリーブ油多めのフライパンで両面じっくり焼いて塩でいただきます。
どれだけでも食べられてしまいますよ♪
やさい塾では、2年目3年目の受講生のメンバーで時々課外授業をしています。
百聞は一見に如かず。
これからも、いろんなものを見に行きましょうね。
今日も最後までよんでくださってありがとうございます。
**********************
◎あなたの暮らしがもっと健康で美味しく愉しくなる!
「もっと美味しく!やさい教室」 お申込みはこちら
https://cookingschool.jp/s/school/831biyori
◎仕事の実益に繋げるためのスキルアップに!
「プロ向けやさい塾」 お申込みはこちら
https://cookingschool.jp/school/yasaijuku
◎パーソナル料理レッスンについて 無料カウンセリング、体験レッスンはこちら
お気軽にお問い合わせください♪