「やさい塾」@2020年10月 2020年10月28日 最終更新日時 : 2020年10月28日 NagatoshiHiroko こんにちは 野菜と料理の研究家 永利裕子です。10月21日(水)24日(土)25日(日) プロ向けやさい塾を開催しました。 テーマは さつま芋、里芋、山芋、きのこ、りんご、柿、香酸柑橘です。 25日は初の Ruska cafe さんで開催しました。 テーマの中から「りんご」をご紹介します。 りんごは、九州のものはほとんど市場に出回りませんが、 やはり秋が深くなってくると恋しい果物です。 今なら、空映(あきばえ)、早生ふじ、紅玉(紅玉)、ときなどが 食べごろです。 ちなみに、今回の試食したもの糖度はというと とき(黄色いりんご) 16度 秋映 14度 早生ふじ 13度 紅玉 11度 色から見ると赤いものが甘く見えがちですが、青りんご系は糖度が高いものも多いのです。 りんごは、大玉よりも中玉あたりが味がよくておすすめです。 りんご箱には、2段のりんごが入っていますね、 例えば28玉サイズといえば、÷2 1段に14個入り ↑これは大玉です。 贈答用にも使われるサイズ。 家庭用では36玉~40玉サイズがおすすめですよ。 お値段も手ごろだし、食べ切りサイズとしてもいいですね。 やさい塾を前に、りんごの日本一の産地である 青森県弘前市に行ってきた様子です。 木の下に敷かれているシートは、日光を反射させてりんごの色着きを 良くするための工夫です。 そして、意外と木の背が低く、葉っぱが少ないと思いませんか? 実はこれも、むらなく赤く色が着くために「葉取り」を行っているため。 でもりんごの味には、やっぱり葉がついていたほうが良いのです。 売り場で「葉取らずりんご」を見つけたら良く見てみてください。 色むらがあります。 でもきっと美味しいと思いますよ。 この話をすると 「味に関係ないなら気にしないのにね~」と多くの方は言いますが 見かけのよいりんごが売れるのは事実。 私たち生活者の意識が少しづつ変われば、ムダになるりんごも減り、 そうなると果物が嗜好品でなく、もっと安く美味しく私たちの生活の中に取り入れられるのではないかと思うのです。 (りんごに限らずね!) ちょっとやさい塾の趣旨からズレてきましたか・・・ さて野菜果物のこと、もっともっと知って 仕事にも生かし、暮らしにも取り入れそして 野菜と果物から始まる「幸せの輪」が広がりますように! 今月もありがとうございました! 来月は 11月25日(水) 28日(土) 29日(日) 14:00~17:00 会場は、参加者人数により変わります。 (福岡市中央区薬院は同じです。) 空席があれば、単発でも参加も可能です。 空席状況、お申込みは こちら(料理教室検索サイト クスパ) または こちらから(お問い合わせもお気軽にどうそ) やさい塾詳細は→こちらです。 *仕事に活かす!プロの方向けの「やさい塾」 *暮らしを豊かにする 生活者むけ「やさい塾」 https://831biyori.com/produce/ ******************************* 最新の料理教室案内は↓ お申込みはこちらから マンツーマン 料理レッスン 新規受講生 1月スタート生募集中 無料カウンセリング承り中です。 お問い合わせお待ちしています。 マンツーマンレッスンについて *仕事に活かす!プロの方向けの「やさい塾」 https://831biyori.com/produce/ お友達追加嬉しいです! より身近情報をお届けしてまいります。 日々のこと、料理は インスタグラム 831biyori から♪