新生姜を薄く切りたいときは?繊維に沿ってスライスしましょう。 – やさい日和 831biyori|野菜と料理の研究家 永利裕子の公式HP
Instagram

ブログ

新生姜を薄く切りたいときは?繊維に沿ってスライスしましょう。

新生姜が出回り始めました.

露地物の旬は秋ですが、この時期の生姜は主にハウスで栽培され掘りたてのものが出荷されています。

この季節には新生姜の瑞々しくて、さわやかな辛みがありがたい。
薄くスライスして甘酢漬けにしたり、針生姜にしたり、すりおろして冷奴の上に乗せたり・・・
大好きです。



今日は、生姜を薄く切りたいときは、生姜の繊維に沿って切ると薄く切ることができるという話です。


生姜は、茎が肥大したもので、新生姜の塊の赤い部分が茎につながる部分、
なので繊維の向きは茎に向かって縦です。


 

極々薄く切りたいときは、縦向きに包丁を入れます。
針生姜に切るときも同様、まずは繊維に沿って、それもなるべく薄く切るのがポイントです。千切りの時に薄く切っていないと、あとから細くしようと思っても難しいです。

新生姜の甘酢漬けとを作られる方は、お店で選ぶ際に「縦に切るのに切りやすい形のもの」と「大きさ」を選ぶのがおすすめですよ。


初夏の新生姜を楽しみましょう♪