こんにちは 九州やさい日和 永利裕子です。
ゴーヤはお好きですか?
私は50歳を超えて好きになりました。
それでも、苦味はなるべく抑えたいなあ。というのが本音。
母は「ゴーヤの苦味はビールと同じ、大人の味!」
といってました。そういえば、ビールを飲めるようになったのも
ゴーヤと同じころだったかも。
今日ご紹介するのは、甘辛、ゴーヤの佃煮です。
きび砂糖、酢が入るのが私好みです。
きっとゴーヤ嫌いな方にも食べやすいと思いますよ~。
>
あまから、ゴーヤの佃煮


材料
ゴーヤ 大1本 (正味)
醤油 50cc
酢 50cc
みりん 50cc
黒砂糖 大さじ3
きび砂糖 大さじ3
甘さはお好みで加減してください。
削り節 ひとつかみ
いりごま 大さじ1~2
作り方
- ゴーヤは縦半分に切り、種を取る。
- 4センチ長さに切って、さらに棒状に切る。
- 鍋に湯を沸かし、❷のゴーヤを3分位下茹でする。(苦味が減ります)ザルに上げておく。
- ❸の鍋に醤油、酢、みりん、黒砂糖、きび砂糖を入れて煮溶かし、❸のゴーヤを戻し入れる。
- 落し蓋をして15分ほど弱火~中火で煮る。
- 蓋を取り、削り節といりごまを加えて混ぜる。
煮汁が多く残っているときは、削り節を多めにいれるとよいです。
*かつお節が入ることで、苦味が和らぎ、うまみも増します。
保存方法
*容器に小分けして、冷蔵庫に保存すると2週間ほど保存できます。
それ以上は(小分けして)冷凍も可能ですよ。
この夏、我が家では常備菜として大活躍しています。
今日もお付き合いくださって、ありがとうございます♪