とうもろこし畑見学(小郡市永利農園)
(永利農園というのは弟の畑のことですけど・・)
数回に分けて定植して、早いところはヤングコーンの収穫が終わっています。
定植を分けるということは、収穫の時期をずらすという意味もあります。

今年は初めてのハウスでの栽培も。
ハウス内は気温が高いので、とうもろこしの背丈も伸びますね。
(写真は私ではなく母です。似てますけど。。)

幹の先に開いている部分が雄花(おばな)で、落ちた花粉が
雌花(めばな)にあるめしべから伸びたヒゲに着くことで
とうもろこしの実をつけます。

とうもろこしは一本の幹にに4本ほど実が付きますが、大きなとうもろこしにするために一本残して残りを全て摘果します。
それがヤングコーンです。

ヤングコーンの収穫が終わると1ヶ月後ぐらいにとうもろこしの収穫になります。
6月には美味しいとうもろこしが食べられます。
もう少しです!


2021.6.13 とうもろこし収穫祭より
来月は昨年に続きやさい塾の受講生や料理教室の生徒さん達と
とうもろこしの収穫体験をします。
今年はアスパラも収穫ができるようになりました。
収穫後の「焼きとうもろこし、焼きアスパラ」が楽しみです!
旬の野菜を楽しもう~♪
******************
*「やさい塾」の詳細・ご予約・お問い合わせは こちらより
*パーソナル料理レッスンは今月スタートは1名様募集中です。
体験レッスンお問い合わせください。
*その他「料理レッスン(不定期)」詳細・ご予約はこちら
または お問い合わせフォームより承ります。
梅しごとの会 残席わずかです~!