春の原木椎茸も美味しい。(原木椎茸の目利き)
今日は、原木椎茸の産地である大分からの産直野菜が買える木の花ガルテンにいきました。 雨の後だったのでちょっと気になりながら手に取るとやっぱり、今日のしいたけは濡れていて重たい椎茸。 色の違いがわかりますか? 右側の椎茸は […]
美味しいレタスの選び方
突然ですが 美味しいレタスはどちらでしょう? 左 よく巻いていて重たいレタス 右 ふわっと巻いていて軽いレタス おすすめは右側のふわっと軽いレタスです。 重たいレタスは芯の部分が育ちすぎていることが原因です。 そうすると […]
つぼみ菜は高菜の仲間です。
福岡市中央区・早良区で 九州の旬野菜を楽しむ、40歳からの料理教室を主宰しています。 野菜と料理研究家 永利裕子です。 今日は今年初の雪、冷え込んでいますね~ とは言いつつも暖冬の今シーズン、 春の訪れ、「 […]
かぶの皮をむく?むかない?
こんにちは 九州やさい日和 主宰 野菜と料理の研究家 永利裕子です。 この時期、白や赤い色の「かぶ」が店頭に並んでいますね。 葉っぱがしゃっきっとして瑞々しいと 思わず手に取ってしまいます。 […]
意外と知らない「里芋」の話
こんにちは 福岡の野菜と料理研究家 永利裕子です。 秋深し、温かい料理が食べたく季節ですね。 私は11月の声が聞こえると、実家の里芋を楽しみにしています。 それも株ごとです(笑) 今日は私が八百屋さんの店頭 […]
そうめん瓜(金糸瓜)の下茹でと食べ方。
こんにちは野菜と料理研究家 永利裕子です。 そうめん瓜が店頭に並び始めました。 九州では、個人の農家さんが出荷されたものが多く 八百屋さんや直売所でよく見かけます。 見た目は黄色い冬瓜のようですが 冬瓜よりもとても皮が固 […]
らっきょう漬けだけじゃない「らっきょうの食べ方」
こんにちは! 福岡市中央区・早良区で九州の旬野菜を楽しむ、40歳からの料理教室を主宰しています。 野菜と料理研究家 永利裕子です。 6月に入りました。九州南部では梅雨入りも。 今月の野菜といえば 梅、らっき […]
「アンチョビ菜」も菜の花の1種ですよ♪
こんにちは! 福岡市中央区薬院・早良区野芥で 九州の旬野菜を楽しむ、 40歳からの料理教室を主宰しています。 野菜と料理研究家 永利裕子です。 2月のレッスンも半ばです。 楽しく進んでいます♪ […]