産地・市場訪問
とうもろこし、アスパラ収穫体験@小郡市永利農園

こんにちは 永利です。 昨日は料理教室の生徒さん、やさい塾生の皆さんととうもろこし収穫体験でした。 昨年に続き2回目の開催です。今年はオクラやアスパラも収穫ができて楽しみも3倍?です。

続きを読む
季節の果物
梅ジャムに最適な「梅の完熟具合」は?

こんにちは 永利です。 先日 和歌山から抱えて帰ってきた南高梅を、数日追熟していました。 ジャムや梅味噌を作るのに使いたかったので、柔らかく色が付くまで追熟させました。 これを洗ってヘタを取り24時間以上冷凍させます。ジ […]

続きを読む
やさいレシピ
ヌックマム(魚醤)が決め手~「ズッキーニとイカのヌックマム炒め」

こんばんは 永利です。   一人の晩ごはんは、食べたいものをシンプルに作って食べる。なかなか楽しい時間です。今日はズッキーニとイカがあったので炒め物にしました。ズッキーニがすごく大きかったので半分に切ってちょっ […]

続きを読む
やさいレシピ
熟しすぎたトマトがぴったりな料理「トマト味噌と冷ややっこ」

こんにちは 永利です。 近所の八百屋さんをのぞくと、見切り品にコーナーで過熟のトマトを発見しました。4個入って98円。普通のトマトなら見過ごしたかもしれないけれどそのトマトは、濃赤色、小ぶりで筋肉質で先っぽがピンととがっ […]

続きを読む
情報
おすすめです! 長持ちする「大葉の保存方法」

こんにちは 野菜と料理研究家 永利裕子です。 これからの季節、冷蔵庫にストックしておきたいものの一つが「大葉」ではないでしょうか。 これがあると、料理に清涼感がでて、さっぱりといただけますね。 みなさんは、どのように保存 […]

続きを読む
季節の果物
梅の品種「南高梅」の名前の由来をご存じですか?

続きを読む
季節の果物
日本一の梅の産地、収穫時期の「和歌山県みなべ町」を見学

続きを読む
季節の果物
ジューンベリーを今年は枝付きで収穫してみました。

こんにちは 永利です。 今日も良いお天気でした。 今月は、梅、らっきょうや山椒の実・・・なんだかんだで 楽しく、忙しく、やっぱり楽しく毎日、何かしら手を動かしています。   うれしい小さな発見でした。 **** […]

続きを読む
やさいレシピ
【レシピ】らっきょうとじゃが芋、ベーコンの炒め物

  らっきょうとじゃが芋、ベーコンの炒め物 ◇材料 らっきょう 100gベーコン  2~3枚じゃがいも 中1個 1.らっきょは洗って根っこと頭を少し切り落として、皮を剥く。  薄切りにしてさらに千切りにする。 […]

続きを読む
情報
やさい塾@2022.5開催しました。

九州は夏に向けてお野菜が減っていく時期です。野菜は葉物から果菜類、(実野菜)に移ります。野菜が減る代わりに、これから果物がいろいろ出てきますから果物好きな方には、とても楽しみな季節がやってきます。 6月らしい季節を感じる […]

続きを読む