暑い日には生で美味しく「ズッキーニのナムル」
********************************************************* *「やさい塾」の詳細・ご予約・お問い合わせは こちらより 次回 6月29日(水) 6 […]
本日の旬野菜は「ズッキーニ」
九州の旬は初夏 全国的に夏が旬のイメージの「ズッキーニ」ですが季節先取りの九州では、5月~6月が旬になります。 今ではズッキーニとを知らない人もいないくらい定着しましたが10年前はよくお客様から店頭できゅうりとズッキーニ […]
今月のパーソナルレッスンの様子(2222.05)
みなさん、頑張ってますね~ 包丁さばきや、段取り、手際が段々とよくなっていく様子を 見るのが本当に嬉しいです。 パーソナルレッスンは、宿題ありまして、皆さんから送られてくる料理の写真も […]
とうもろこし畑見学(小郡市永利農園)
(永利農園というのは弟の畑のことですけど・・) 数回に分けて定植して、早いところはヤングコーンの収穫が終わっています。定植を分けるということは、収穫の時期をずらすという意味もあります。 今年は初めてのハウスでの栽培も。ハ […]
【レシピ】ふきといりこの混ぜご飯
ふきといりこの混ぜご飯 ◇材料(4人分) 米 2カップ(2合ではなく、2カップ)水 米の1.2倍 いりこ 大さじ2杯ほど ふきの佃煮 大さじ3(5ミリ幅の小口に切る) ①米は洗ってザルにあげ20分ほどおく。②いりこは黒い […]
【レシピ】ふきの佃煮(梅干し入り)2022.5
ふきの佃煮の作り方をご紹介します。 ふきの佃煮 ◇材料(1束分) ふき (できれば細いもの) 1束(今日のは 300g) 酒、水 各 100㏄砂糖大さじ3~ お好みで醤油 大さじ2~梅干し2個赤唐辛子一本 (種を取り除く […]
玉ねぎを時短で飴色に炒めるコツ
こんにちは 永利です。 晩生(おくて)の玉ねぎの収穫が始まっています。晩生の玉ねぎというのは、早生の玉ねぎと違って、皮が茶色くて保存がきく玉ねぎですね。 この手の玉ねぎも収穫したての今は、「新玉ねぎ」という呼び方をします […]
小梅の買い時~大梅よりひと足早く出回ります~
こんにちは 永利裕子です。 先月の人間ドックでチェックを受けたので覚悟を決めて大腸の内視鏡検査を受けてきました。結果は問題なし。「良かった、これで夕ご飯も美味しく食べられる」と用がなかった入院セットを片手に八百屋さんをの […]