「季節のレシピ」甘夏の寒天
こんにちは 永利裕子です。 さてさて、今日も「豆板醤」と「玉ねぎ麹」のワークショップを開催します。 昨日の 甘夏ゼリーは大好評でした。(よかった!)「寒天で作るときはどうしたらいいですか?」の質問を受けましたので寒天のレ […]
「季節のレシピ」甘夏のゼリー(アガーを使って)
こんにちは 永利裕子です。 さてさて、今日と明日は「豆板醤」と「玉ねぎ麹」のワークショップを開催しています。 終了後に、豆板醤や玉ねぎ麹を使ったご飯もお出しします。 デザートは、甘夏のゼリーです。能古島の甘夏を使いました […]
「豆ごはんの炊き方」初夏の今が地物の豆の盛りです。
こんにちは 永利裕子です。 毎年ゴールデンウィークのころは 地物の豆類が真っ盛り。豆好きな私には、本当に楽しみな時です。 さて今日は 定番の「豆ごはん」「えんどう豆ごはん」の作り方です。 「えんどう豆ごはん」 ◇材料(4 […]
【レシピ】ふきとかまぼこの卵とじ
今日は実家から、採りたてのふきを沢山もらって帰りました。 毎年必ず作る私の好きな「ふきのレシピ」をご紹介します。 ふきとかまぼこの卵とじ ◇材料(2~3人分) ・ふき 茹でたもの約100g ・かまぼこ1/2本 ・卵2個 […]
新にんにくの保存方法
新にんにく 5月は福岡の地物のにんにくの収穫の時期ですね。 この時期は、価格も安いのでまとめて買いたくなるものです。 でも、この新にんにく、水分が多いのでそのまま置いていても長くは持ちません。 うっかり腐らせてしまった事 […]
農産物の等級について「秀・優・良」は形、色、見た目によって決まるので「味」の差ではありません。
こんにちは 永利です。 果物や野菜の箱に記されている「秀・優・良」という表示を見たことがありますか? 実は箱には様々な情報が表示されています。 「規格」や「等級」、「産地」「生産者」などです。 等級は、形や色、見た目によ […]
ハワイの保育園でお手伝い 子供たちはどんな給食を食べているのかな?
こんにちは 福岡の野菜と料理研究家 永利裕子です。 ちょうど3年前の今頃の旅の話です。旅に出たくて、思いだして追記しました。 私の親戚は約100年前に日本からハワイ島に移民としてわたりその後コーヒー農場の開拓などで根 […]
【レシピ】10分でできるマーボー豆腐
こんにちは福岡の野菜と料理の研究家 永利裕子です。 今日の簡単ごはんは豆腐と長ねぎがあったので 「マーボー豆腐」 私のマーボー豆腐は簡単です♪ 名付けて 10分マーボー豆腐 ◇材料(3~4人分)・木綿豆腐 1丁(粗いさい […]
【簡単レシピ】スナップえんどうのサクッ♪と揚げ
こんにちは 永利裕子です。 豆類が美味しいですね~。えんどう豆、空豆、スナップエンドウ。。どれも大好き。 今日は「スナップえんどう」を美味しく食べられる。しかも、材料シンプルで簡単なレシピをお教えします。 […]









