-
募集中の講座 6月29日更新
こんにちは サクッと梅雨が明けましたね。今年の夏は長くなりそうです。そろそろ梅を干しましょうかね。 …
-
とうもろこし、アスパラ収穫体験@小郡市永利農園
こんにちは 永利です。 昨日は料理教室の生徒さん、やさい塾生の皆さんととうもろこし収穫体験でした。 …
-
梅ジャムに最適な「梅の完熟具合」は?
こんにちは 永利です。 先日 和歌山から抱えて帰ってきた南高梅を、数日追熟していました。 ジャムや梅…
-
ヌックマム(魚醤)が決め手~「ズッキーニとイカのヌックマム炒め」
こんばんは 永利です。 一人の晩ごはんは、食べたいものをシンプルに作って食べる。なかな…
-
熟しすぎたトマトがぴったりな料理「トマト味噌と冷ややっこ」
こんにちは 永利です。 近所の八百屋さんをのぞくと、見切り品にコーナーで過熟のトマトを発見しました。…
-
おすすめです! 長持ちする「大葉の保存方法」
こんにちは 野菜と料理研究家 永利裕子です。 これからの季節、冷蔵庫にストックしておきたいものの一つ…
-
梅の品種「南高梅」の名前の由来をご存じですか?
-
日本一の梅の産地、収穫時期の「和歌山県みなべ町」を見学
-
ジューンベリーを今年は枝付きで収穫してみました。
こんにちは 永利です。 今日も良いお天気でした。 今月は、梅、らっきょうや山椒の実・・・なんだかんだ…
-
【レシピ】らっきょうとじゃが芋、ベーコンの炒め物
らっきょうとじゃが芋、ベーコンの炒め物 ◇材料 らっきょう 100gベーコン 2~3…
-
やさい塾@2022.5開催しました。
九州は夏に向けてお野菜が減っていく時期です。野菜は葉物から果菜類、(実野菜)に移ります。野菜が減る代…