やさいレシピ
季節の保存食。気軽に少しだけ作る「生姜の甘酢漬け」

こんにちは 福岡でプロ向け「やさい塾」を主宰しています野菜と料理の研究家永利裕子です。 新生姜が店頭にたくさん並んでいます。この時期に季節の作り置きはいかがですか? 新生姜の甘酢漬けの作り方です。 ◇材料(気軽に作れる量 […]

続きを読む
やさいレシピ
のっけて炊くだけ「梅ひじきごはん」は夏のお助けレシピです。

こんにちは 永利です。 ・・・暑いです。梅雨明けしたみたいなお天気が続きますね。早くも「食欲がなくて・・・料理する気になれない~」という生徒さんもチラホラ とりあえず、この「梅ひじきごはん」作ってみてね。 のっけて炊くだ […]

続きを読む
季節の野菜
新生姜を薄く切りたいときは?繊維に沿ってスライスしましょう。

今日は、生姜を薄く切りたいときは、生姜の繊維に沿って切ると薄く切ることができるという話です。 生姜は、茎が肥大したもので、新生姜の塊の赤い部分が茎につながる部分、なので繊維の向きは茎に向かって縦です。   極々 […]

続きを読む
やさいレシピ
梅干しを仕込んで約1週間、梅酢が上がりました。(2022年梅干し日記)

おはようございます 永利です。 梅しごとにご参加された皆さまその後、梅はどんな感じですか? 4日~1週間が経ちますので、梅酢がしっかり上がってる頃ですね。私の梅漬けも、梅酢が上がっています. 梅酢が上がったら、重しを外し […]

続きを読む
やさいレシピ
梅農家さん直伝♪「梅酢を使った鶏のから揚げ」

こんばんは 永利です。 今日は、また?という感じですが「梅」のお話です。 梅酢を使った「鶏のから揚げ」をご紹介します。 そもそもは和歌山の梅農家さんから教えてもらったものを自分用にレシピ化したものです。毎年、生徒さんにも […]

続きを読む
やさいレシピ
梅シロップは小さな瓶で作るのがおすすめです。

    今日は、「梅シロップは小さな瓶で作るのがおすすめ」と言う話です。 私は冷凍梅から作っているのですが、使っている瓶は、スクリュー式のふたのシンプルな瓶です。 容量は約1L。これに梅と氷砂糖(また […]

続きを読む
やさいレシピ
ヌックマム(魚醤)が決め手~「ズッキーニとイカのヌックマム炒め」

こんばんは 永利です。   一人の晩ごはんは、食べたいものをシンプルに作って食べる。なかなか楽しい時間です。今日はズッキーニとイカがあったので炒め物にしました。ズッキーニがすごく大きかったので半分に切ってちょっ […]

続きを読む
やさいレシピ
熟しすぎたトマトがぴったりな料理「トマト味噌と冷ややっこ」

こんにちは 永利です。 近所の八百屋さんをのぞくと、見切り品にコーナーで過熟のトマトを発見しました。4個入って98円。普通のトマトなら見過ごしたかもしれないけれどそのトマトは、濃赤色、小ぶりで筋肉質で先っぽがピンととがっ […]

続きを読む
やさいレシピ
【レシピ】らっきょうとじゃが芋、ベーコンの炒め物

  らっきょうとじゃが芋、ベーコンの炒め物 ◇材料 らっきょう 100gベーコン  2~3枚じゃがいも 中1個 1.らっきょは洗って根っこと頭を少し切り落として、皮を剥く。  薄切りにしてさらに千切りにする。 […]

続きを読む
やさいレシピ
暑い日には生で美味しく「ズッキーニのナムル」

  ********************************************************* *「やさい塾」の詳細・ご予約・お問い合わせは こちらより  次回 6月29日(水)   6 […]

続きを読む