巨峰とピオーネの目利きと鮮度の見方について
こんにちは 九州やさい日和 主宰野菜と料理研究家 永利裕子です。8月~9月は地元のぶどうが美味しいですね。今年も、店頭ではシャインマスカットが目立っていますが、食べ慣れた黒いぶどう「巨峰」や「ピオーネ」もやっぱりいい。今 […]
家事をラクにするために、台所で「なくしたもの7つ」をご紹介します。
こんにちは 九州やさい日和 主宰野菜と料理研究家 永利裕子です。 ここ数年、ミニマリストとかミニマムなキッチンとか色んな所で耳にすることが増えましたね。ミニマリストの皆さんの情報と比べて、意外と私もミニマリストなのかも? […]
白ねぎのみじん切りの方法
こんばんは 永利裕子です。今日は、パーソナルレッスンでした。 パーソナルレッスンのメニューは個別に少しづつ変わります。 今日は、仕事も家事もバリバリこなしているCさんに、 簡単にできる。使えるおかず。食べ盛りのお子さんも […]
掘りたてのさつま芋の保存方法について
こんにちは 九州やさい日和 主宰野菜と料理研究家 永利裕子です。 朝夕涼しくなってすこしづつ秋めいてきましたね、早いところでは、今月さつま芋掘りをされる方もいらっしゃるかもしれません。 今日は、さつま芋を美味しくたべるた […]
混ぜて焼くだけ「バナナブレッド」の作り方
こんにちは九州やさい日和 主宰野菜と料理の研究家 永利裕子です。 台風が九州を過ぎていきました。心配していたよりも西に反れてくれて一安心。みなさんに影響なければ幸いです。 台風の影響で、今日の博多阪急さまのセミナーも中止 […]
ジャムやピューレから作る気軽な「フルーツゼリー」のレシピ
こんばんは九州やさい日和 主宰野菜と料理研究家 永利裕子です。 今日は蒸し暑くて、ゼリーを作りました。桃とすもものゼリーです。ん?今頃すもも??と思った方は旬が分かる方ですね! 6月ごろに、真っ赤なソルダムで真っ赤なピュ […]
余りがちなパセリをたくさん使う料理「パセリたっぷりポークソテー」
こんにちは九州やさい日和 主宰野菜と料理の研究家 永利裕子です。 パセリって買ったら最後まで使い切ってますか? 「パセリって添えるだけだから、買わないよ」っていう声もしばしば聞きます。確かに・・・余りがちですよね。冷凍し […]
マンションのキッチンリノベーション「機能的で心地よい台所の作り方」③棚について
こんにちは 九州やさい日和 主宰野菜と料理の研究家 永利裕子です。 続編、2021.12にリノベーションした台所についてのお話です。今回は、「棚について」です。 以前の記事は こちらです。・マンションのキッチンリノベーシ […]
「バターナッツかぼちゃ」の美味しい食べ方を2つご紹介します。
おはようございます。九州やさい日和 主宰野菜と料理の研究家 永利裕子です。 夏野菜と秋野菜の端境期の今、かぼちゃが美味しいですね。バターナッツかぼちゃをご存知ですか?スーパーではあまり見かけないけど、農産物の直売所や道の […]
野菜と塩だけ!作り置きにも「夏野菜の重ね煮」の作り方
おはようございます。 九州やさい日和 主宰野菜と料理の研究科 永利裕子です。 今日は 8月31日 「野菜の日」です。 暦の上では秋でも、まだまだ野菜たちは夏の名残野菜がメインですね。たっぷり夏野菜を食べるなら、コレ!温か […]